エンジンがかからない原因は?車のバッテリー以外で!
いざ車を運転して出掛けようと思った時、
エンジンがかからず、
途方に暮れたことがあります。
車が動かない、
エンジンがかからないということは
予期していないので本当に困ります。
結局その時は、
時間指定の約束をしていたことが
あったのですが、
遅刻してしまうことと
なってしまいました(>_<)
バッテリーが古くなっていたため、
交換しなければいけなかったということが
原因とわかったのですが、
バッテリー以外で
車のエンジンがかからない場合は、
何が原因なのでしょうか?
今回は、
車のバッテリー以外で考えられる
エンジンがかからない原因について
調べていきたいと思います。
バッテリーが上がってしまった時に、
他の車の力を借りて
エンジンを再始動させる方法を
解説している動画を
見つけることができました。
車種によっては電圧が高く、
専門のところに任せた方が良い場合が
あるそうです。
メーカーのサポートプログラムにTELするか、
JAFのロードサービスを利用することが
紹介されています。
ご注意下さい。
エンジンが再始動したとしても、
早めにディーラーや専門店で
見てもらうことが必要です。
バッテリー以外で車のエンジンがかからない場合の原因について
それでは、
バッテリー以外で車のエンジンがかからない
場合の原因について
調べていきたいと思います。
yahoo知恵袋から
バッテリー以外で車のエンジンがかからない場合に
考えられる原因として、
以下の情報を得ることができました。
①セルモーター故障
②水温センサー故障
③燃料ポンプ故障
④ガス欠
④以外は個人での対応は難しいと思いますので、
ディーラーや専門店で見てもらうことが
必要となります。
JAFのロードサービスの利用も
必要となるかもしれません。
その他にもインターネットから
以下の情報を得ることができました。
ギアをP(パーキング)に入れていない
エンジンがかからなかった場合には
焦ってしまいますが、
まずは落ち着いて行動することが
大切であると思いました。
また、
カーセキュリティ(Car alarm)が
かかることが原因で
エンジンがかからなくなることも
あるようです。
10年以上乗っている、
走行距離が10万キロ以上となっている場合などは、
特にセルモーターの故障などのリスクが
高くなるので注意が必要です。
最後に
今回は、
車のバッテリー以外で考えられる
エンジンがかからない原因について
見ていきました。
車というものは、
ただ保管していればいいわけではなく、
しっかりと点検管理していかなければ
いけないということは
わかっているつもりですが…
どうしても忙しさにかまけたりしてしまい
疎かになってしまいます。
今回色々と調べてみたことで、
日頃の点検や管理の大切さを改めて
学ぶことができました。
これからは、
車の点検や管理をしっかりと
やっていきたいと思います。
大切な約束に遅れてしまう
なんてことがないように
気をつけていきたいと思います。