家計をやりくりするコツは?知って得する節約方法!
2016/03/24
家計をやりくりするコツってないの?
もしかして、そこのあなた、そんな悩みで検索していませんか?
一家の家計を任されている方にとっては、本当に切実な悩みではないかと思います。
何を隠そう実は私もそんな悩みを抱える一人です…
でもご安心下さい、調べてみたら家計をやりくりするコツや節約方法ってあるんですね。
毎日頭を悩ませているあなたや私(笑)にとってはまさに朗報ではないでしょうか?
今回は、家計をやりくりするコツや知って得する節約方法のあれこれを調べたり、ご紹介していきたいと思います。
家計をやりくりするにあたっては、固定費を見直すことが大切であるということを解説している動画を見つけることができました。
動画の中で話があるように、確かに食費を削るということは、直ぐに目に見えて支出を削減したことを実感することができますが、継続するのは難しいと感じました。
固定費を見直すということは、先を見据えた家計をやりくりするためのポイントであるということを理解することができたと思います。
家計をやりくりするコツは?
家計をやりくりしていくために、まずはじめにやるべきことは支出を見直すことです。
支出を管理するためには家計簿をつけていくことが大切なこととなります。
毎日使ったお金をしっかりと記録していきましょう。
継続して記録をしていくことで、無駄な支出を把握することが可能となります。
そして、計画的に家計を管理していくことに繋げていきます。
収入を把握して、預金はいくら毎月していくのか、小遣いはいくらとするのかなど細かく計画していくことが大切です。
その際には、家族の協力を得ることが不可欠となります。家族の力を合わせて分相応の生活をし無駄を省いていく。
そして、上記の動画にあるように固定費も見直していくことで、家計のやりくりも楽になってくるのではないでしょうか。
買い物の節約術
続いて、家計をやりくりするための節約方法について、幾つかの項目に分けて見ていきたいと思います。
まずはじめに、買い物のコツや節約術について調べてみました。
食材の買い物をする際の節約ポイント♫
食材の買い物をする前には、冷蔵庫にある食品や保存してある食品を確認し、必要なものをメモして出掛ける。
献立を一週間分立てて、食材を一週間分まとめて買う。
買い物に行く際には余計なお金を持っていかない。
同じ商品を扱っているお店を比較して安い店を探す。
値段が同じでもポイント還元率に注意。
調べた商品が10円安いからといって隣町まで車で買い物に行くのは実質的に損ですよ(ガソリン代と時間効率も考えましょう)。
余計なお金を持っていかないことで、衝動買いを防ぐ手立てになるかもしれません。
無駄遣いを防ぎましょう。
また、ストックが可能な日用消耗品については、セールをやっている時を狙って購入するといったことも節約をしていく上で大切なこととなります。
光熱費の節約
ガス、電気、水道といった光熱費は、生活をしていく上でどうしても必要となる経費となります。
必要である経費であるからこそ、常に見直していくべきです。
日頃家族で過ごす部屋を決めることは、余計な光熱費の出費を防ぐことに繋がります。
家族団らんの機会が増えることにも繋がっていくという良い傾向も生まれてくるのではないでしょうか。
古い家電を最新の省エネ家電に変えることでも電気代を節約することができます。
こういった細かい点に気を配ることも、家計の節約では大切なので覚えておいてくださいね。
水道代の節約ポイントとしてよく言われることは、水を出しっぱなしにしないということではないでしょうか。大切な資源であるということを意識して生活していくことも必要ではないかと感じています。
通信費の節約
家計をやりくりして行く上で、通信費を見直していくこともとても重要なこととなります。
特に毎月の携帯代を見直していくことは、節約のポイントの一つとなります。
使用状況を確認し、料金プランを見直す、オプションサービスを削る、場合によっては、キャリアの変更を検討する、格安SIMの利用を検討するといったことも必要かもしれません。
こちらのサイトでは、格安SIMの比較をしています。ご参考までにどうぞ。
このようなことをコツコツと実践していくことが、大きな節約に繋がっていくのではないかと考えます。
保険料やローンを見直す
保険料やローンの見直しを随時行っていくことも節約のポイントです。
保険でいえば、自動車を所有しているご家庭の場合となりますが、自動車保険の契約内容の確認を今一度してみることをお勧めします。
オプションサービスで無駄なものがないか、削れるものはないか等、更新時期となった際見直してみると良いかもしれません。
また、今の時代は自動車保険料をネットで比較することができる時代となっています。
しっかりと見積もりを比較してみることで保険料を抑えることができるかもしれないですね(その際は契約内容の詳細確認を忘れずに)。
ローンの見直しとしてここでは、住宅ローンを挙げてみます。
各ご家庭のご事情によりますが、早期繰り上げ返済していくことができれば、月々の負担を減らすことが可能となります。また、返済期間の短縮ということも可能かもしれません。
繰り上げ返済ができなくても、金利を見直していくことで月々の返済額を減らすことが可能となる可能性があります。
各金融機関ではキャンペーンを随時行っていますので、住宅ローンの見直しを検討する場合には話を聞きに行ってみるのも一つの手ではないかと思います。
話を聞きに行った際、見積もりを出してもらうことができれば、金利を見直すことでどれくらい返済額を減らすことができるのか確認することができますよ。
話を聞きに行く前には、電話等にて持参した方が良い物を確認されることをおすすめします。
固定金利にするのか変動金利にするのかということも悩みどころの一つとなりますが、メリット、デメリットが存在しますので、金融機関から十分に説明を受けて後から後悔しないよう努めていく必要があります。
住宅ローンの借り換えには手数料が発生する場合がありますので、その点にも注意が必要です。借り換えのメリットが本当にあるのかどうか、しっかりと確認していくことも大切なこととなります。
Tポイントを活用する
個人的な見解となりますが、Tポイントを活用していくも節約方法の一つではないかと感じています。
提携先で商品を購入するともらうことができるTポイントですが、提携先の数が多いところもその魅力の一つです。
ヤフーショッピングで買い物をしてポイントをゲット。そのポイントで近くのコンビニやドラッグストアで必要なものに消費するといった方法は実際に実践しています。
CDやDVDのレンタルショップでも使用できるため趣味の分野にも活かすことができます。
ヤフーショッピングはTポイントが貯まりやすいと感じているのでよく利用しています。
貯めたポイントを有効活用していくことも節約の方法の一つです。
最後に
今回は、家計をやりくりするコツや、知って得する節約方法のあれこれを調べたり、紹介させて頂きました。
面倒と思いがちですが、現状を見直すということが大切なことであると感じました。
家計のやりくりのコツは、細かいことを継続して取り組んでいくことではないでしょうか。
直ぐに結果がでないこともあるのでコツコツと取り組んでいくことが重要です。
家計のやりくりを上手にやっていけたらいいですね!