沖縄地方の梅雨明け2016年の予想!最新情報は?
2016/05/17
2016年の梅雨ですが、
5月16日ごろに沖縄、奄美地方が梅雨入りしたとみられる
と気象庁より発表がありました。
他の地方もこれから順次梅雨入りしていくものと思われます。
平年の沖縄地方の梅雨入りは、
5月9日ごろ、昨年は5月20日ごろと
平年より遅い梅雨入りとなっていました。
沖縄にも子どもと出掛けたい場所がたくさんあります。
個人的には、
「沖縄美ら海水族館」に行って、
ジンベエザメを実際に見てみたいなあと思います。
南国のイメージで沖縄は素敵だなあと感じています。
梅雨が明けたら沖縄旅行している
妄想にかられています。
それでは今回は、
沖縄地方の2016年の梅雨明けについて、
梅雨明けはいつになるのか
予想していきたいと思います。
また、最新の情報についても見ていきたいと思います。
本題に入る前に、
先ほど行ってみたいと書いた「沖縄美ら海水族館」の
紹介動画を見つけました。
行った気分に浸れるなあと思いました;
今年と過去10年の沖縄地方の梅雨入りについて
2016年の沖縄地方の梅雨明けを見て行く前に、
梅雨入りの状況が今年と過去10年どうなっているのか
見ていきたいと思います。
過去10年間の沖縄地方の梅雨入りは、
気象庁のデータから下記の通りとなっています。
2006年 5月14日ごろ
2007年 5月16日ごろ
2008年 5月22日ごろ
2009年 5月18日ごろ
2010年 5月 6日ごろ
2011年 4月30日ごろ
2012年 5月13日ごろ
2013年 5月10日ごろ
2014年 5月5日ごろ
2015年 5月20日ごろ平 年 5月 9日ごろ
2015年の昨年は沖縄では、
梅雨入りが遅かったんだなあと思いました。
2016年沖縄地方の梅雨明けの予想は?
梅雨入りの状況も踏まえて、
2016年沖縄地方の梅雨明けがいつになるのか
について予想していきたいと思います。
ウィキペディアを見てみたところ、
梅雨の期間の平均は、
「梅雨の期間はふつう1か月から1か月半程度」
とされていました。
今年の場合は、
2016年5月16日ごろから梅雨入り
となっていますので、
6月16日ごろ~7月1日ごろ
に梅雨明けはなるのではないかと
予想してみたいと思います。
最新情報は?
2016年沖縄地方の梅雨に関する最新情報として、
インターネットから下記のような情報を
得ることができました。
気象台によると、
6月13日までの予報では平年に比べ
曇りや雨の日が多い。
平均気温は平年より高く、
降水量は平年並みか多い見込み。
梅雨明けに関して
こちらもインターネットからの情報となりますが、
6月20日から27日の間
6月18日から25日の間
と予想されているのを見つけることができました。
梅雨明けの時期は水不足の問題が懸念される時期となります。
昨年は水不足は回避されていましたが、
果たして今年はどうなるのでしょうか。
この点がちょっと心配されます。
最後に
今回は、
2016年沖縄地方の梅雨明けがいつになるのか
ということについて予想をしてみました。
昨年の梅雨明けはとても早かったので、
そのような状況ですと、
予想は大ハズレとなりそうです。
最新の情報が入り次第、
追記していきたいと思います。
2015年各地方の梅雨明け予想をまとめてみました。