上野動物園の混雑状況は?土日曜日の様子と最新情報まとめ!
上野動物園の正式名称は、
恩賜上野動物園(おんしうえのどうぶつえん)。
入場者数が日本一を記録するなど
国内有数の人気動物園です。
日本国内で
パンダを見ることができる場所は、
3箇所となっていますが、
そのうちの一つが上野動物園となっています。
パンダってなんであんなに
愛くるしいんでしょうか?
見ているだけで癒されます。
子どもと一緒にパンダを見に行けたら、
楽しいだろうなあと思います。
でも、すごい人出なのではないかと思います。
今回は、
上野動物園の土曜日、日曜日の混雑状況について、
上野動物園の最新情報について、
調べていきます。
上野動物園のパンダ舎の様子を、
確認することができる動画を見つけることが
できました。
パンダって本当に可愛いなあと思いますが、
こんなに大きかったっけという印象を持ちました。
上野動物園の基本情報について
それではまず最初に、
上野動物園の基本情報を
押さえていきたいと思います。
「恩賜上野動物園」
開園時間:9:30~17:00(入園は16:00まで)
定休日:毎週月曜日
(月曜日が祝日、都民の日にあたるときは
その翌日が休園日)料金:一般 600円/中学生 200円/65歳以上 300円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料
住所:東京都台東区上野公園9-83アクセス:車、首都高速道路上野ICから5分
電車、JR上野駅 公園口から徒歩5分
京成電鉄上野駅から徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅から徒歩12分
都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅から徒歩15分駐車場:無し
電話:03-3828-5171
開園133周年を迎える日本初の動物園。
約400種3000点が飼育されています。
上野動物園の土日曜日の混雑状況
次に、
土日曜日の混雑状況について
見ていきたいと思います。
Twitterやインターネットからの情報を、
まとめてみました。
土日で天気が良い日の上野動物園は、
かなり混雑します。ただ、ジャイアントパンダでしたら、
午前中は並びますが、
午後になると比較的楽に見ることが出来ます。
今日息子ちゃんと上野動物園に行ってきました😆
初モノレールに大興奮でした😊
パンダは残念ながら激混みしていたので
炎天下の中1時間は待てないと断念。
ぬいぐるみで勘弁
上野動物園が鬼混み
上野の科学博物館と動物園行ってきたー!
帰ってきたー!土曜だから結構混んでたよ。
上野動物園行ったらメッチャ混んでたから
帰ってきた(´・ェ・`)
あんな並んでんの…_(:3 」∠)_
まあたまには大きい公園お散歩すんのも
良きかな良きかな٩( ᐛ )و🌸
日曜日でもそんなに混んでなかった
という情報も見つけることができましたが、
圧倒的に混んでるという情報の方が
多いと感じました。
混雑回避の方法として、
こちらのブログが役に立ったと
言っている方が多くいました。
⇒http://yakudatuburogu.com/466.html
上野動物園の最新情報のまとめ
それでは次に、
上野動物園の最新情報について、
見ていきたいと思います。
設備的な部分での最新情報は、
以下の通りです!
ベビーカー:入場OK、レンタル有り(1回300円)
授乳室:3カ所(給湯設備有り)
弁当持込み:可
売店:4カ所
コインロッカー:1カ所
飲食施設:レストラン2カ所、軽食2カ所
最新イベント!!
動物たちの夜の生態を観察できる
「真夏の夜の動物園」が、
2015年8月8日(土)~8月16日(日)
20:00まで開園(入園は19:00まで)
の間開催されます。
夜寝ているパンダや夜行性の動物たちを、
見ることができる模様です。
昼間とは違う様子を見ることができるのは、
とても貴重な機会だと思います。
この機会をぜひ逃すことなく、
見に行ってみたいなあと思います。
最後に
今回は、
上野動物園の土曜日、日曜日の混雑状況について、
上野動物園の最新情報について、
見ていきました。
この上野動物園には、
実際に行ったことがありますが、
すごい混雑でパンダをさらっとしか、
見ることができなかった想い出があります。
それと動物園全体がとても大きいなあと、
感じたことを覚えています。
パンダを見ることができる場所は、
限られているので、
ぜひ一度は家族みんなで見ておきたいですね。